【訪問看護の看取りを知ろう】家族から連絡が来たらどうする?基本的な流れを教えます!

houmonakango-mitori-top 看護
同僚
同僚

訪問看護で看取りのときってどうしたらいいんだろう?

もも
もも

病院では何度か経験したけれど訪問看護では未経験だから不安・・・。

看取りは病院で経験してもなかなか慣れるものではないですし、それが訪問看護でとなると想像できませんよね。

myuri
myuri

在宅での看取りって難しそうですよね。

私も経験するまでは全くイメージができず不安でした。

利用者さんが亡くなりそうなとき、私たち看護師はどのタイミングで訪問するのか、主治医にはいつ連絡するのか、判断しなければいけないことがたくさんあります。

さらに、その日の訪問予定件数が多いときには、予定通りに訪問できないかもしれません。他のスタッフと連携をとりながら、利用者さんへ迷惑がかからないような対応をする必要があります。

今回の記事では訪問看護における看取りについて、私の経験談を踏まえながらお伝えします。ぜひ最後まで読んでいただき、実際の看取り時の参考にしてくださいね。

myuri
myuri

みなさんこんにちは。

現役看護師&2児母のみゅーりです!

  • 2021年から訪問看護師
  • それまでは数カ所の総合病院で勤務
  • 加えて現在は臨床心理系の大学院在籍
  • 脳外科、整形外科、循環器科、消化器内科の経験長め
  • 一年だけ大学教員の経験あり
  • 姉弟の二人育児中のワーママ

病院勤務と訪問看護師の違いや、訪問看護師ならでは悩み、育児などなど、
皆さんのお役に立てる情報を紹介していきます!

訪問看護における看取りの特徴を知ろう

訪問看護病院看護では、看取りの状況が全く違います。病院であれば、医師や看護師など自分以外のスタッフがいます。しかし訪問看護では、訪問する看護師のみで初期対応をしなければなりません。

訪問看護師の仕事内容や必要なスキルについてはこちらの記事を参考にしてください。

また病院と在宅では、それまで過ごしてきた療養環境が違いますよね。それは看取りの場合も一緒です。さらに在宅療養はその利用者さん一人一人の個別性が高いため、最期の雰囲気も多種多様です。

ここでは訪問看護における看取り時の基本的な流れについてお伝えします。

myuri
myuri

基本的な流れをもとに、臨機応変な対応が求められることを覚えておいてくださいね。

連絡が来るタイミングは呼吸状態が悪くなった時が多い

訪問看護のもとに連絡が来るのは、利用者さんの呼吸状態悪くなってからのパターンが多いでしょう。終末期にある方のご家族には少しずつ状態を受け入れていただき、呼吸状態がいつもと変わったらいよいよ最期が近いのだと予め説明しておくことが多いからです。

同僚
同僚

終末期ケアは、少しずつ受け入れできるような家族への関わりが大切だね!

もしも看護師が到着する前に呼吸停止した際は、その時刻を確認していただいておくよう伝えましょう。その後の状態観察や報告等がスムーズになるからです。

施設では巡視時に利用者さんがすでに呼吸停止しているのを施設職員が発見する場合もあります。その際は、第一報が「○○さんが呼吸停止しています。」となります。

電話連絡を受けたらまずは落ち着いて状況確認をしましょう。状況が分からないと主治医への報告ができません

おおよその状況が分かったら、これから訪問することや到着時刻の目安を伝えます。

myuri
myuri

どれくらいで訪問できるのか伝えることで、家族や施設職員に安心感を持ってもらえます。

また、呼吸停止しても最後まで耳は聞こえていると言われています。看護師が到着するまでの間も、利用者さん本人に声をかけてあげるよう伝えるとよいでしょう。

主治医に連絡するタイミングは患者状態や時間帯によって変わる

次に行うことは主治医への報告です。主治医へ報告する際は、状態を必ず伝えなければなりませんよね。

連絡を受けた時点で呼吸停止していない場合は、先に訪問して自分の目で状態を確認しておくと良いでしょう。自分で確認した上で状態報告をすると、より明確な説明ができます。

myuri
myuri

私は訪問前に慌てて主治医に連絡をしたため、主治医が知りたい情報を質問されても答えられずに焦った経験があります。

呼吸停止していると報告があった場合は、すでに心停止しているかまもなく心停止する可能性が高いため、訪問前に主治医に一報入れることもあります。電話連絡の内容を説明し、こちらもすぐに利用者さんのところへ行く旨を伝えます。すると主治医の方ですぐに対応してくれることもあります。

主治医がクリニックの外来等を担当している場合は、外来診療時間を確認しておく必要があります。もしも診療時間直前であれば、まだ呼吸停止していな場合でも自分が訪問する前に主治医に一報を入れておく方がよいでしょう。その際に、主治医のその日の予定や次にどのような状態になったら連絡するか相談しておくとスムーズに行動できます。またご家族にも説明することが可能です。

myuri
myuri

主治医がいつ来てくれるのか分かると、家族も安心しますよね。

必要に応じて自分の訪問予定を調整する

電話連絡が日中であれば、その後の訪問予定に大きく影響します。もしも今日はもう訪問予定がないという場合は心配しなくて大丈夫でしょう。しかし訪問予定がある場合は他のスタッフに連絡してスケジュール調整する必要があります。

看取りの時は、主治医が到着するのを待つ必要があります。主治医がすぐに来てくれると良いのですが、忙しいので難しいこともあります。外来診察を行っている場合は、午前や午後の診療が終わってから来ることもあります。

また主治医が到着して死亡確認したら終わりではありません。家族へのケアやエンゼルケアなど、やるべき仕事があります。

それらを考えると、呼吸状態が悪くなったと連絡をもらってから一連のケアが終わって利用者の家から出るまでに要する時間は全く検討がつきません

myuri
myuri

利用者さんのもとへ到着してからケアの全てが終わるまで、数時間かかったという先輩もいます。

そのため電話連絡をもらって家族や施設から状況確認をした後は、他のスタッフに連絡しましょう。もしも自分の訪問予定が入っている場合は調整してもらうようにお願いしてください。他の利用者さんにかかるご迷惑を最小限にすることが大切です。

利用者さんのもとへ到着したらやるべきこと

利用者さんのもとへ到着したら、まずは家族に声かけをしましょう。「お待たせしました。」「ご連絡ありがとうございます。」等や家族への労いの言葉を伝えると良いでしょう。

その後に、利用者さんの状態確認を行います。状態確認と並行に、家族に状況や時刻も確認します。

利用者さんの状態確認には死の三兆候といわれる 「不可逆的な呼吸停止」「不可逆的な心停止」「瞳孔の対光反射の停止」の有無を観察します。その他に脈が触れるかどうか、手足先の冷たさの程度など必要な項目の観察をしましょう。そして主治医への状態報告を行ってください。

主治医が到着するまでの間は利用者の状態観察をしながら、家族が最期の時間を穏やかに過ごせるような関わりをしましょう。これは病院でのターミナルケアと一緒ですね。

myuri
myuri

最期を在宅で過ごすことができて良かった、と感じてもらえるような関わりができるといいですね。

主治医が到着したら、自分が観察した状態とその時刻を改めて報告します。死亡診断は主治医が行いますが、家族や看護師が確認した時刻を参考に死亡時刻を決めることもあります。

医師が診断した死亡時刻後に訪問看護師が訪問した場合は、訪問看護の算定ができないので注意が必要です。診断前に訪問していれば、訪問看護の算定が可能です。

死亡確認後は主治医が死亡診断書を記載します。その場で死亡診断書を書く場合もあれば、診療所に戻ってから記載して家族に取りに来てもらうこともあります。その場で記載しないようであれば、診断書の受け取り方法を必ず主治医に確認しておきましょう。

エンゼルケアは改めて家族に了承を得よう

死亡診断後はエンゼルケアを行います。エンゼルケアとは亡くなった後の、その人に行う最期のケアです。全身をきれいに拭いたり、新しい服に着替えたります。顔色を良く見せるために、薄くお化粧をすることもあります。

しかしここで注意が必要なのは、訪問看護においてエンゼルケアは保険算定できないことです。医療保険でも介護保険でも同じです。ほとんどの訪問看護ステーションは実費で行います。

実費がかかるケア等については契約書に明記してあります。事前に自分のステーションの契約書を読んでおきましょう。

契約書には明記していますが、利用者さんが亡くなった直後の家族はそこまで気持ちがついていきません。エンゼルケアを希望するかどうかを改めて確認し、かかる費用についてはっきり伝えましょう。

同僚
同僚

利用者さんを亡くされた直後に、お金の話はしにくいな。

myuri
myuri

そうですね。でも後々のトラブルを避けるためにも、ご家族としっかり相談してくださいね。

まとめ

今回は訪問看護における看取り時の対応についてお伝えしました。

  • 電話連絡が来るのは呼吸状態が悪くなったときや呼吸停止した時
  • 主治医の予定を確認しておき、状態報告のタイミングを考える
  • 最期に在宅で過ごすことができて良かったと利用者と家族に思ってもらえるような関わりをする
  • エンゼルケアは実費の場合がほとんどのため、きちんと説明を行う
  • 他に自分が訪問する予定の利用者さんがいる場合は、他のスタッフに連絡して調整してもらう
myuri
myuri

看取りの時はどうしても焦ってしまうことがおおいです。

でも利用者さんやご家族に丁寧な関わりをすることが一番大事だと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました